お役立ち情報
Gmailに会社や自宅のメールアドレスを集約
’20.01.11
🔶【会社や自宅のメールは<Gmailアカウント>に設定して管理】🔶
「Gmail」公式アプリには、会社や自宅のメールアカウントを追加して送受信することもできます。
ただし、単にGmailというメールアプリに他のアカウントを追加するだけの方法では、iPhoneで送受信した自宅や会社のメールは他のデバイスと同期されず、Gmailの機能も利用できない。
そこで、自宅や会社のメールを「Gmailアプリ」に設定するのではなく「Gmailアプリ」に設定してみます。
アカウントに設定するので、同じGoogleアカウントを使ったiPhoneやスマートフォン、パソコンで、まったく同じ状態の受信トレイ、送信トレイを同期して利用できます。
また、ラベルとフィルターを組み合わせたメール自動振り分け、ほとんどの迷惑メールを防止できる迷惑メールフィルター、メールの内容をある程度判断して受信トレイに振り分けるカテゴリタブ機能など、Gmailが備える強力なメール振り分け機能も、会社や自宅メールに適用することが可能です。
Gmailのメリットを最大限活用できるので、Gmailアプリを使って会社や自宅のメールを管理するなら、こちらの方法をおすすめする。
ただし、設定するにはWeb版Gmailでの操作が必要です。
パソコンのブラウザ、またはiPhoneのブラウザをPC版サイト閲覧に変更した上でhttps://mail.google.com/にアクセスできます。
①Gmailにアクセスして設定を開く📱
ブラウザでWeb版のGmailにアクセスしたら、歯車ボタンのメニューから「設定」を開き、「アカウントとインポート」タブの「メールアカウントを追加する」をクリック。
②Gmailで受信したいメールアドレスを入力📱
別ウインドウでメールアカウントを追加するウィザードが開きます。
Gmailで受信したいメールアドレスを入力し「次のステップ」をクリック。
③「他のアカウントから~」にチェックして「つぎへ」📱
追加するアドレスが@yahoo.com @hotmail.com @outlook.comであればGmaililify機能で簡単にリンクできるが、そのほかのアドレスは「他のアカウントから~」にチェックして「つぎへ」
④受信用のPOP3サーバーを設定する📱
POP3サーバー名やユーザー名/パスワードを入力して「アカウントを追加」「~ラベルを付ける」にチェックしておくと、あとでアカウントごとの整理が簡単。
⑤送信元アドレスとして追加するが選択📱
このアカウントを送信元にも使いたい場合は「はい」にチェックしたまま「次のステップ」を選択。この設定は後からでも「設定」→「アカウント」→「メールアドレスを追加」で変更できます。
iPhone修理Factory+千里丘駅前店では 基板修理 を承っております。
パーツの交換では復旧しない場合基板に問題があることが大半で、基板修理を行うことで復旧させることが可能です。
他店で修理不可の端末も対応させて頂きますのでお気軽にご相談ください📲072-697-8552
大阪
吹田市
茨木市
摂津市 エリアの
最安修理店
iPhone修理Factory+千里丘駅前店
【修理対応内容】
ガラス割れ修理 液晶交換修理 バッテリ-交換 カメラ修理 インカメラ修理 バックカメラ修理 ホームボタン修理 スピーカー修理 カメラレンズ修理 スリープボタン修理 背面ガラス割れ 水没復旧 基板修理 システム復旧 修理に関するお問い合わせはお気軽にお電話ください📲072-697-8552
【対応機種】
アイフォンXSMAX アイフォンXS アイフォンXR アイフォンX アイフォン8プラス アイフォン8 アイフォン7プラス アイフォン7 アイフォン6Sプラス アイフォン6S アイフォン6プラス アイフォン6 アイフォンSE アイフォン5S アイフォン5C アイフォン5
修理に関するお問い合わせはお気軽にお電話ください📲072-697-8552
iPhone修理Factory+千里丘東駅前では郵送修理を受け付けております。
遠方のお客様や来店時間のなかなか取れないお客様に多くご利用いただいております。自宅から発送するだけの修理修理ですのでお気軽にご利用ください→郵送修理