お役立ち情報
Siriの学習機能
’19.03.13
【学習機能で使うほどに便利になります】
端末の向かって質問を話しかけるだけで、アプリの起動や機能のオン/オフなどさまざまな操作を行える秘書機能Siriです。
iOS11ではこの機能が大幅に改善されています。特に注目を集めているのが学習機能の向上で、同じ内容の質問をくりかえしているうちに内容を学習し、簡単な問いかけで目的の結果を導き出せるようになります。
【英語での問いかけをさまざまな言語で翻訳】
今回のSiriでは、英語で話した質問を、他の言語に翻訳する機能が追加されています。
初期の対応言語は中国語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語の5言語です。
今後、日本語に対応するかは未定ですが、日本語で話す質問が他の言語で翻訳出来るようになれば、海外旅行などでも役に立つと期待されています。
🔶端末に質問すればSiriが答えてくれます🔶
音声による検索機能に目が行きがちですが検索機能そのものも大幅に改善されて使いやすく進化しています。
Siriが導き出した検索結果をタップすることで、該当するアプリがすぐに起動するために、ブラウザーなどでキーワード入力するよりもはるかに手間がかかりません。今回のバージョンアップにより学習機能が改善されたため、使うほどに便利になります。
🔷強化された学習機能で知りたい情報を入手🔷
iOS11では、Siriの持つ学習機能が大幅に強化されて、こちらの質問に対して先回りして結果を教えてくれるようになっています。頻繁に質問を学習してくれますので、利用すれば利用するほどSiriがこちらの聞きたいことに対してすばやく反応してくれます。
①Siriに対して同じ内容の質問を繰り返す📱
学習機能を使用するためには、Siriに対して同じ質問を何度か繰り返すと効果的です。
例えばひいきのプロ野球チームの試合結果などをSiriに問いかけて、内容を修正していけばOKです。
②Siriが質問の内容を学習して目的の情報をすばやく教えてくれます📱
ある程度質問を繰り返すと、その内容をSiriが学習して「今日のニュースは?」と問いかけるだけで、プロ野球チームの試合結果を素早く検索してくれるようになります。