お役立ち情報
外出先から自宅のパソコンを自由自在に操作する
’19.03.15
【自宅のパソコンを簡単に遠隔操作できるアプリ】
パソコンで専用のサーバーソフトを起動しておき、表示されたIDとパスワードをiPhone側のアプリに入力するだけで自宅パソコンをiPhoneから遠隔操作できるようになります。リモートコントロールサービス「TeamViewer」
サーバーソフトはWindows,Mac,Linux向けとマルチフラットフォームで提供されていますので、自身の環境にあったものをダウンロードします。
動作はWi-Fiならほぼリアルタイムで、モバイル接続でも操作できます。パソコンで鳴る音はiPhone側でもちゃんと再生せきますのでSafariでは使用できないFLASHの再生行えます。
リモート接続すると、最初に「タップしてクリック」などスマートフォンでのマウス操作が説明されるので確認しておきます。下部のキーボードアイコンをタップすればキーボードが表示され、日本語入力も問題なく行えます。
<Team Viewerをセットアップする>
①サーバーソフトをインストール📱
まずはパソコン側にサーバーソフトをインストールし、インストーラーを実行します。「インストール」「個人/商用以外」にチェックし、「同意する・終了」をクリック。
②起動してID/パスワードをメモ📱
サーバーソフトを起動すると、「遠隔操作を受ける許可」欄に「使用中のID」と「パスワード」が表示されます。これが接続に必要な情報となりますので、メモしておきます。
③TeamViewerアプリを起動する📱
サーバーソフトを起動したままiPhone側でアプリを起動し、入力フォームにメモした使用中のIDを入力し「リモートコントロール」をタップします。